空き家を活用した賃貸住宅の入居者を募集します(4月30日まで)

町では、町内の空き家の利活用と移住・定住を促進することを目的に「空き家活用移住促進住宅」を整備しましたので、入居者を募集します。

空き家活用移住促進住宅とは

  1. 町が空き家を11年間借上げ、
  2. 町が借上げた空き家を全面的に改修し、
  3. 町が移住希望者など住宅を必要としている方に対して転貸

する住宅で、現在、1戸を整備し入居者を募集しています。

入居者募集中の住宅

住宅の名称 空き家活用移住促進住宅第1号
住宅の所在地 中湧別南町959番地の13
入居対象 世帯向け
構造 木造2階建
面積 1階:60.46平方メートル
2階:24.84平方メートル
間取り 4LDK
建築年 昭和47年
(令和7年大規模改修)
賃料(月額) 60,000円
敷金 120,000円

住宅の外観・内観

住宅の平面図

住宅の所在地

入居資格

  1. 令和7年3月25日時点で、町外にお住いの方または町内に居住してから3年を経過していない方
  2. 湧別町に定住しようとする意思のある方
  3. 自ら居住するために住宅を必要とする方
  4. 現在、同居している親族または同居しようとする親族がいる方
  5. 当住宅の賃料を払える収入がある方
  6. 国・道・市町村へ支払う税金・使用料などの滞納がない方
  7. 入居しようとする世帯員に暴力団員が含まれていない方

申込方法・提出先

申込方法

次の必要書類を提出してお申し込みください。

  • 入居申込書
  • 入居しようとする方全員の住民票の写し
  • 入居しようとする方全員の所得証明書(未就学児・就学者は不要です。)
  • 入居しようとする方全員の納税証明書(未就学児・就学者は不要です。)

申込書類提出先

  • 上湧別庁舎:企画財政課
  • 湧別庁舎:福祉課
  • 中湧別出張所

申込期限

令和7年4月30日(水曜日)まで

住宅内覧会

次の日程で住宅内覧会を行います。

  • 開催日:令和7年4月12日(土曜日)、13日(日曜日)
  • 開催時間:各日、午前10時00分から午後4時00分まで

内覧会は予約制です。次の申込フォームまたはお電話のいずれかでお申し込みください。

入居決定に当たって

入居者の決定

申込みが複数あった場合には、入居者選考委員会による意見を参考に入居者を決定します。
入居者の決定は、令和7年5月中旬頃を予定しています。
入居に当たっては、連帯保証人の設定が必要になります。

賃貸契約・連帯保証人

入居が決定した後、町との賃貸借契約を結びます。
賃貸借契約を結ぶにあたっては、連帯保証人を設定する必要があります。

賃貸借契約を結ぶ際に必要な書類

  • 連帯保証人となる方の住民票の写し
  • 連帯保証人となる方の所得証明書
  • 連帯保証人となる方の納税証明書
  • 連帯保証人となる方の印鑑登録証明書
  • 入居が決定した方の印鑑登録証明書

敷金

賃貸契約を結ぶと同時に敷金の納付が必要になります。
敷金は、賃料の2カ月分で賃貸借契約が終了したときなどにお戻しします。ただし、未納の家賃があるときや住宅の修理費(損害賠償金)があるときは、敷金から必要となる金額を控除してお戻しします。

お問い合わせ先

企画財政課未来づくりグループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5862