湧別町で移住体験してみませんか!?

湧別町で移住体験!

湧別町で、ちょっと暮らし

 北海道への移住に関心のある方に、1週間から3カ月以内の期間で、実際に湧別町での暮らしを体験していただき、湧別町の魅力や生活環境を知っていただくため、家具や電化製品をそろえた移住体験住宅をご用意しています。

緑町体験住宅

住宅詳細

所在地 北海道湧別町緑町253番地8
棟数 1棟2戸(1戸貸し)
間取など 3LDK
総床面積66平方メートル
建築年 平成3年築
設備など テレビ、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、食器類、暖房機器、ガス台、電子レンジ、ホットプレート、掃除機、アイロン、電気ポット、給湯ボイラー、鍋などの調理器具、食器、水洗トイレ(ウォシュレット機能付)
利用期間 1週間~3カ月以内

利用料金

区分 金額 適用期間
夏期 1日当たり2,000円 5月1日から10月31日まで
冬期 1日当たり2,500円 4月および11月1日から翌年3月31日まで

料金は、契約期間中の1日毎に計算します。なお料金の納付は、利用開始前に納付していただくこととしていますが、1カ月以上の長期滞在をされる方に限り、利用月毎の分割納付を認めます。

中湧別南町体験住宅

住宅詳細

所在地 北海道紋別郡湧別町中湧別南町965番地18
棟数 1棟2戸の内、東側のみ供用
間取など 3LD
総面積84平方メートル
建築年 昭和60年築、令和5年改修
設備など テレビ、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、食器類、暖房機器、ガス台、電子レンジ、ホットプレート、掃除機、アイロン、電気ポット、給湯ボイラー、鍋などの調理器具、食器、水洗トイレ(ウォシュレット機能付)
利用期間 1週間~3カ月以内

利用料金

区分 金額 適用期間
夏期 1日当たり2,500円 5月1日から10月31日まで
冬期 1日当たり3,000円 4月および11月1日から翌年3月31日まで

料金は、契約期間中の1日毎に計算します。なお料金の納付は、利用開始前に納付していただくこととしていますが、1カ月以上の長期滞在をされる方に限り、利用月毎の分割納付を認めます。

移住体験住宅に関する「よくある質問」

Q1.ペットの同伴は可能ですか?
A1.ペットの同伴は禁止としていますのでご遠慮願います。なお、身体障がい者補助犬法による介助犬、盲導犬、聴導犬の同伴は認めていますのでご相談ください。
Q2.インターネットは利用可能ですか?
A2.移住体験住宅にはホームルーターを設置しています。通信速度は36.9Mbps(時間、住宅の位置にもよります)で、Webサイト・SNSの閲覧や動画視聴には十分対応しています。
Q3.電話は備え付けですか?
A3.電話は備え付けていません。
Q4.食器用洗剤やシャンプーなどは用意されていますか?
A4.備付以外の日常生活に必要な消耗品など(補充を含む)はご自身でご用意をお願いします。
Q5.寝具は備え付けですか?
A5.寝具は備え付けておりませんので、ご自身でご用意いただくか、貸布団業を営まれている業者にお問い合わせください。
Q6.ゴミの分別方法や捨て方が心配です。
A6.湧別町へお越しいただいた日に担当職員がお教えしますのでご安心ください。

ちょっと暮らしを体験した方の感想

夏の過ごしやすさと雄大な自然が評価されています!

 平成25年より取り組みを開始した湧別町「移住体験」は、オホーツクの涼しい気候とオホーツク海やサロマ湖から獲れる新鮮な魚介類が好評で7月~9月は毎年ほぼ満室になり、シーズンステイの候補地として高い人気を博しています。

アンケート結果まとめ

 移住体験した方々のアンケートより感想を掲載させていただきます。滞在中の過ごし方の参考にしてください。

移住体験をしてみて…

  • 海に近く、サロマ湖や原生花園もあり、見どころがたくさんあった。
  • 高い建物がないので空が大きく感じた。
  • 生のホタテを買って、初めて捌いて食べるという経験ができた。
  • 山と海があり変化に富んだ生活が送れそうな町だと思った。
  • 浜の展望台から見えた知床連山から昇る日の出に感動した。
  • 町全体が清潔で静かな環境なので暮らしやすさを感じた。
  • 一言でいえば“広い”。車での移動が楽で、静かな環境が良い。

湧別町の紹介

まちの紹介
観光ガイドブック
移住・定住情報
湧別町で移住体験したい方はお気軽にお問い合わせください

移住関連サイト

北海道で暮らそう!
JOIN 移住・交流推進機構

お問い合わせ先

企画財政課未来づくりグループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5862

次のメールフォームからもお問い合わせいただけます。

お名前
お名前(かな)
郵便番号
住所

電話番号
メールアドレス
お問い合わせ