審議会等の公募委員の募集

 湧別町では、湧別町自治基本条例に基づき、審議会等の会議の公平性や透明性を高め、より町民参加が推進されるように、審議会等の委員として町民の皆さんから公募する制度です。
 

現在募集している審議会等の委員

審議会等の名称 募集期間 担当課
庁舎等検討委員会(基本設計・実施設計) 7月5日(金曜日)まで 総務課庁舎等整備準備室

審議会等の委員公募制度の概要

公募の基準

 審議会等の委員を選任し、または決定するときは、審議会等の設置目的や審議事項等の特性に応じて、委員の一部を町民の皆さんから公募します。ただし、次のいずれかに該当する場合は、公募の対象外とします。

  1. 法令等により委員の資格が定められているもの
  2. 高度に専門的な知識や能力等を要するもの
  3. 町民のプライバシーに関する事項を審議するもの
  4. 町の内部組織として設置したもの
  5. その他審議内容により委員の公募が適当でないと認められるもの

公募委員の割合

 審議会等の委員数に対して概ね2割程度となるように努めます。

公募委員の応募資格

 公募委員に応募することができる方は、次に掲げる要件を満たす町民とします。

  1. 町内に引き続き1年以上居住している方で、応募時の年齢が満18歳以上の町民。(高校生は除く。)
  2. 公募委員に選任される日において、2件以上の公募による審議会等の委員に選任されていない町民。
  3. 国及び地方公共団体の議員、または常勤の国家公務員及び地方公務員ではない町民。
  4. その他審議会等が必要と認める事項

公募の方法

 町のホームページおよび広報紙等によりお知らせします。
 応募は、湧別町審議会等の委員応募申込書を提出していただきます。

選考の方法

 選考は、申込書等による書類選考、もしくは面接、または抽選により行います。

お問い合わせ先

総務課総務グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-2112