ごみの分別辞典(は行)

   
       

ハーモニカ 燃やさない
灰(木炭・ストーブの燃え殻) 燃やす
灰皿 燃やさない
パイプ 金属製は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
指定ごみ袋に入らないものは「粗大」
ハエたたき 燃やす
はがき 燃やす
はかり 金属は「燃やさない」
デジタル式は「小型家電」
バケツ 金属は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
はさみ 燃やさない(紙等に包んで「危険」と表示)
木製・プラスチック製は「燃やす」
はしご 粗大
箸立て・箸箱 金属は「燃やさない」
木製・プラスチック製は「燃やす」
バスケット(かご) 燃やす
バスタオル 燃やす
バスマット ゴム付きも含めて「燃やす」
パソコン 町では処理できませんので、パソコンリサイクルをご活用ください。
バター 箱紙・銀紙は「燃やす」
はたき 竹製・プラスチック製は「燃やす」
蜂蜜 ガラスは、中をきれいに洗って「空きびん」
プラスチック製は、中をきれいに洗って「プラ」
バッテリー 町では処理できませんので、販売店へお問い合わせください。
発電機 町では処理できませんので、販売店へお問い合わせください。
バット(野球用) 金属製は「燃やさない」
木製は「燃やす」

発泡スチロール 白色のものは「発泡」
色付きのものは「プラ」
バドミントン用具 燃やさない
金属以外は「燃やす」
花火 燃えかすは「燃やす」
金属は「燃やさない」

歯ブラシ 燃やす
電動式は「小型家電」
歯磨き粉 チューブ・キャップは、中をきれいに洗って「プラ」
針金 燃やさない
ハンガー 金属製は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
ハンカチ 燃やす
半紙 燃やす
ばんそうこう 燃やす
はんだごて 燃やさない
ハンドミキサー 小型家電
はけ(持つ部分) 燃やす
バラン 燃やす
パレット(荷役台) 町では処理できません。役場へお問い合わせください。
ハンガーラック 粗大
パン等の留め具 プラ

ピアニカ 燃やす
ビー玉 燃やさない
ビーチサンダル 燃やす
ビーチボール 燃やす
ひげそり 燃やさない(刃は紙等に包んで「危険」と表示)
ビデオカメラ 小型家電
ビデオテープ テープ・ケースは「燃やす」
ビデオデッキ 小型家電
ビニール 燃やす
火ばさみ 燃やさない
びん(飲料・化粧品) ガラス製は中をきれいに洗って「空きびん」
プラスチック製キャップは「プラ」
ピンセット 燃やさない
ピン留め 燃やさない
ひも 燃やす
百科事典 雑誌・本類
ビーズクッション 燃やす(飛散防止をお願いします)
ピアノ 町では処理できません。販売店にお問い合わせください。
肥料 町では処理できません。販売店にお問い合わせください。

ファイル 紙製・プラスチック製は「燃やす」
ファクシミリ(ファクス) 小型家電
風船 紙製・ゴム製・ビニール製は「燃やす」
封筒 燃やす
フェルト 燃やす
フォーク 金属は「燃やさない」
木製・プラスチック製は「燃やす」
ブックカバー 燃やす
筆(絵筆・習字用) 燃やす
筆箱 金属は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
布団 粗大
指定ごみ袋に入るものは「燃やす」
布団カバー 燃やす
布団乾燥機 小型家電
布団たたき 木製・プラスチック製は「燃やす」
フライ返し 金属は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
フライパン 燃やさない
ブラインド 粗大
プラモデル 本体・型枠・箱は「燃やす」
金属製のものは「燃やさない」
プラスチック製の包みは「プラ」
プランター 木製・プラスチック製は「燃やす」
プリン プラスチック製容器は、中を軽くすすいで「プラ」
風呂敷 布製・ビニール製は「燃やす」
ブロック類 粗大
ただし、事業用は産業廃棄物処理業者に依頼してください。
フロッピーディスク 燃やさない
風呂の椅子 木製・プラスチック製は「燃やす」
風呂のふた 木製・プラスチック製は「燃やす」
プロパンガスボンベ 町では処理できませんので、販売店へお問い合わせください。
ぶんちん ガラス・金属製は「燃やさない」
フィルム 燃やす
プラスチック(包装)は「プラ」
仏壇 粗大
プリンター(家庭用) インク・用紙は取り外して「小型家電」
ブルーシート 燃やす
事業者は「産業廃棄物」
ブラシ 毛・木・プラスチックは「燃やす」

ヘアカラー(髪染め) プラスチック製チューブ・キャップは、中をきれいに洗って「プラ」
ヘアバンド 布製・プラスチック製は「燃やす」
ペーパーナイフ 燃やさない
木製は「燃やす」
ベッド 粗大
ペットボトル 「ペット」
ラベル・キャップは「プラ」
ヘッドホン 小型家電
ペット用首輪 革製は「燃やす」
鎖・金具は「燃やさない」
ペット用トイレ砂・フン 燃やす
ベビーカー 粗大
ベビーベッド 粗大
ベルト 布・革・合成皮革製は「燃やす」
金具は「燃やさない」
ヘルメット 燃やす
金属類は「燃やさない」
ペン プラスチックは「燃やす」
金属類は「燃やさない」
ペンチ 燃やさない
弁当箱 金属・プラスチック製は「燃やさない」
持ち帰り用プラスチック製は、中をきれいに洗って「プラ」
ペンキ 紙布等に染み込ませて「燃やす」
ペンキ缶 プラスチック製は「燃やす」
金属製は「燃やさない」

ホイール(車用) 町では処理できません。販売店にお問い合わせください。
望遠鏡 ハンディ―型は「燃やさない」
ほうき 燃やす
芳香剤 燃やさない
帽子 布製・革製・麦わらは「燃やす」
包帯 燃やす
防虫シート 燃やす
包丁 燃やさない(紙などに包んで「危険」と表示)
ボウル 金属は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
ホース ビニール製・ゴム製は「燃やす」
ホースリール 燃やさない
ボール(球) 革製・ゴム製・ビニールは「燃やす」
ボールペン プラスチック製は「燃やす」
金属製は「燃やさない」
ポスター 燃やす
ボタン 金属は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
ホチキス 本体・針は「燃やさない」
ポット 燃やさない
電動式は「小型家電」
ホットカーペット 粗大
ホットプレート 小型家電
本(雑誌/単行本など) 雑誌・本類
本棚 粗大
ボンド 燃やす
ポリタンク 燃やす
保冷剤 燃やす
ボタン電池 最寄りの公共施設・協力店の回収ボックスへ
包装紙 雑誌・本類
包装フィルム プラ
ボウリングの玉 町では処理できません。販売店にお問い合わせください。
哺乳びん プラスチック製は「燃やす」
ガラスは「燃やさない」

 一覧表では、次のように略して表示しています。

【燃やす】燃やすごみ
【燃やさない】燃やさないごみ
【粗大】粗大ごみ
【プラ類】プラスチック容器包装類
【発泡】発泡スチロール
【空き缶】空き缶
【空きびん】空きびん
【ペット】ペットボトル
【段ボール】段ボール
【新聞雑誌】新聞・雑誌
【紙パック】紙パック
【小型家電】小型家電製品
【乾電池】乾電池
【蛍光管】蛍光灯・電球

 一覧表には、一般的な品目を記載しています。記載されていない品目は、同じような品目や部分・素材名と同じ分別をお願いします。
 また、一覧に記載されている品目でも素材が異なる場合がありますので、商品の素材表示も参考に分別をお願いします。

お問い合わせ先

住民税務課住民生活グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5863