ごみの分別辞典(さ行)

   
       

サイドボード 粗大
財布 革製・布製・ビニール製は「燃やす」
座布団 綿・スポンジは「燃やす」
金属製・陶器・ガラス製は「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」
プラスチック製は「燃やす」
ざる 竹製・プラスチック製は「燃やす」
金属製は「燃やさない」
三角コーナー 金属製は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やさない」
三脚 燃やさない
指定ごみ袋に入らないものは「粗大」
サングラス 金属・ガラスは「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
サンダル 革・布・ゴム・ビニール製は「燃やす」
三輪車 粗大

シーツ 燃やす
CD(コンパクトディスク) 本体・ケースは「燃やす」
外装フィルムは「プラ」
CDプレーヤー 小型家電
シートカバー 綿・ナイロン製は「燃やす」
シール 燃やす
磁石 燃やさない
下敷き プラスチック製・紙製は「燃やす」
湿気取り 中の水を捨てて「燃やす」
湿布薬 湿布・紙の袋・紙箱・フィルムは「燃やす」
スプレー缶は中身を使いきって「燃やさない」
自転車 粗大
芝刈り機(家庭用) 粗大
電動式は「小型家電」
芝生 燃やす
シャープペンシル 燃やす
蛇口(水道) 燃やさない
写真 ネガ・フィルムを含め「燃やす」
ジャッキ 燃やさない
油圧式は町で処理できませんので、販売店にお問い合わせください。
シャベル(園芸用) 燃やさない
ジャム類 ガラスの容器は「空きびん」
プラスチック製は、中をきれいに洗って「プラ」
シャンデリア 粗大
シャンプー・リンス ボトル・詰め替え用の袋は、中をきれいに洗って「プラ」
シャンプーハット 燃やす
修正液 燃やす
じゅうたん 粗大
充電器 小型家電
朱肉 燃やす
シュレッダー(家庭用) シュレッダーくずは「燃やす」
本体は「燃やさない」
電動式は小型家電
消火器 町では処理できませんので、販売店へお問い合わせください。
将棋盤・駒 木製・プラスチック製は「燃やす」
定規(もの差し) 金属は「燃やさない」
木・竹製・プラスチック製は「燃やす」
照明器具 小型家電
ただし、蛍光灯は「回収ボックス」、電球は「燃やさない」
じょうろ 金属は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
除湿機 小型家電
ただし、フロンガス使用のものは販売店にお問い合わせください。
食器 木製・プラスチック製は「燃やす」
ガラス・陶磁器は「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」
白髪染め プラスチック製チューブ・キャップは、中をきれいに洗って「プラ」
シンナー類 町では処理できませんので、販売店へお問い合わせください。
新聞紙 「新聞雑誌」
子ども会等で収集している場合は、廃品回収時に排出してください。

水槽 プラスチック製は「燃やす」
ガラス製は「燃やさない」
水中めがね 燃やさない
水筒 金属製は「燃やさない」
プラスチック製は「燃やす」
炊飯器 小型家電
スーツケース 燃やさない
指定袋に入らないものは「粗大」
スキー スキー板・ストックは「粗大」
スキーキャリア 粗大
スキー靴 燃やさない
スケート靴 燃やさない
スケートボード 燃やさない
スケッチブック 燃やす
金具は「燃やさない」
スコップ 木・プラスチック製は「燃やす」
金属製は「燃やさない」
指定袋に入らないものは「粗大」
すす(煙突の粉) 燃やす
すずり 燃やさない
ステレオ 小型家電
ストーブ 粗大
電気ストーブは「小型家電」
ストーブガード 粗大
ストロー 燃やす
スニーカー 燃やす
スノーダンプ(除雪用) 粗大
スノーボード 粗大
スパイクシューズ 革製(野球・サッカー等)は「燃やす」
金属は「燃やさない」
スピーカー 燃やさない
指定ごみ袋に入らないものは「粗大」
スプーン 金属・陶器製は「燃やさない」
木製・プラスチック製は「燃やす」
スプレー缶 中身を使い切って「燃やさない」
スポンジ 燃やす
ズボンプレッサー 小型家電
すりこぎ 木製は「燃やす」
スリッパ 燃やす
すり鉢 陶器製は「燃やさない」

生理用品 燃やす
石炭の灰 燃やす
石けん 燃やす
接着剤 燃やす
せともの 燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)
セロハン 燃やす
セロハンテープ 燃やす
線香 燃やす
洗剤 プラスチック製容器・キャップは、中をきれいに洗って「プラ」
洗車ブラシ 燃やす
洗濯バサミ プラスチック製は「燃やす」
金属は「燃やさない」
洗濯機 町では処理できませんので、家電リサイクルなどをご利用ください。
栓抜き 燃やさない
扇風機 小型家電
洗面器 プラスチック製は「燃やす」
金属は「燃やさない」
洗面台 粗大

双眼鏡 燃やさない
ぞうきん 燃やす
掃除機 小型家電(中のごみは取り除いてください)
ぞうり 燃やす
ソース プラスチック製容器・キャップは、中をきれいに洗って「プラ」
びんは、中をきれいに洗って「空きびん」
ソケット 燃やさない
ソファ 粗大
そり プラスチック製は「燃やす」
指定袋に入らない場合は「粗大」
そろばん 木製・プラスチック製は「燃やす」

一覧表では、次のように略して表示しています。

【燃やす】燃やすごみ
【燃やさない】燃やさないごみ
【粗大】粗大ごみ
【プラ類】プラスチック容器包装類
【発泡】発泡スチロール
【空き缶】空き缶
【空きびん】空きびん
【ペット】ペットボトル
【段ボール】段ボール
【新聞雑誌】新聞・雑誌
【紙パック】紙パック
【小型家電】小型家電製品
【乾電池】乾電池
【蛍光管】蛍光灯・電球

 一覧表には、一般的な品目を記載しています。記載されていない品目は、同じような品目や部分・素材名と同じ分別をお願いします。
 また、一覧に記載されている品目でも素材が異なる場合がありますので、商品の素材表示も参考に分別をお願いします。

お問い合わせ先

住民税務課住民生活グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5863