ごみの分別辞典(か行)
か
| ガーゼ | 燃やす ただし、在宅医療等による感染性のあるものは、受診している病院にご相談ください。 |
|---|---|
| カーテン | 燃やす |
| カーテンレール | 粗大 |
| カード類 | 紙製・プラスチック製は「燃やす」 |
| カーペット | 粗大 |
| カーボン紙 | 燃やす |
| 貝殻 | 水気をよく切って「燃やす」 |
| 懐中電灯 | 小型家電 ただし、「電球」は外し、「乾電池」は公共施設・協力店の回収ボックスへ、 |
| カイロ(使い捨て) | 燃やす |
| 鏡 | 燃やさない(割れ物は紙等に包み「危険」と表示) |
| 鍵 | 燃やさない |
| 額縁 | 金属・ガラスは「燃やさない」 木製・プラスチックは「燃やす」 |
| かご | 竹製・プラスチック製は「燃やす」 |
| 傘 | 燃やさない |
| 菓子 | 紙箱は「燃やす」 袋・包み・プラスチック製容器は中をきれいに洗って「プラ」 |
| 加湿器 | 小型家電 |
| ガスオーブン | 粗大 |
| ガスコンロ・ガステーブル | 粗大 一口コンロは「燃やさない」 |
| カスタネット | 木製・プラスチック製は「燃やす」 |
| ガスマット | アルミはく製は「燃やさない」 |
| カセットコンロ | 燃やさない ガスボンベは中身を使い切って「燃やさない」 |
| カセットテープ | プラスチック製は「燃やす」 |
| カセットデッキ | 小型家電 |
| カッターナイフ | 刃は紙等に包んで「燃やさない」 |
| カップ麺・カップスープ | プラスチック製容器は、中をきれいに洗って「プラ」 |
| 蚊取り線香 | 燃やす |
| 金網 | 燃やさない |
| 金づち | 燃やさない |
| 画板 | 木製・プラスチック製は「燃やす」 |
| かばん | 革・布・ナイロン製は「燃やす」 |
| 花瓶・花器 | 陶器・ガラスは「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」 プラスチック製は「燃やす」 |
| 壁紙 | ビニールクロスは「燃やす」 |
| 釜 | 燃やさない |
| 鎌 | 草刈用は「燃やさない(刃は紙等に包み「刃物」と表示)」 |
| 紙おむつ | 汚物を取り除いて「燃やす」 |
| 紙コップ・紙皿 | 燃やす |
| カミソリ | 金属・プラスチックは「燃やさない(刃は紙等に包み「刃物」と表示) 電動式は「小型家電」 |
| 髪留め(バレッタ) | 燃やさない プラスチック製は「燃やす」 |
| 紙粘土 | 燃やす |
| 髪の毛 | 燃やす |
| 紙やすり | 燃やす |
| 紙パック | 中が白色のものは、中をすすいで乾かしてから「紙パック」 中が銀色(アルミはく)のものは「燃やす」 |
| ガムテープ | 紙・布・プラスチック製は「燃やす」 |
| カメラ | 小型家電 |
| 画用紙 | 燃やす |
| カラーボックス | 燃やす 指定袋に入らない場合は「粗大」 |
| ガラス | 飲食用のガラス瓶は、中をすすいで「空きびん」 プラスチック製のキャップ等は「プラスチック」 板ガラス・コップは「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」 |
| 軽石 | 燃やさない |
| かるた | 紙製・木製・紙箱は「燃やす」 |
| カレールー | 紙箱は「燃やす」 プラスチック製容器は「プラ」 |
| カレンダー | 台紙は「雑誌・本類」 金具等は「燃やさない」 |
| 革製品 | 燃やす |
| カン(空き缶) | 飲食用の缶は、中を軽くすすいで「空き缶」 スプレー缶・携帯用ガスボンベは、中身を使い切って「燃やさない」 |
| 換気扇(本体) | 燃やさない フィルターは「燃やす」 |
| 乾燥材 | 燃やす |
| 乾電池 | 最寄りの公共施設・協力店の回収ボックスへ |
| カンナ | 燃やさない |
| 感熱紙 | 燃やす |
| カーナビ・カーコンポ | 小型家電 |
| ガスレンジ | 粗大 |
| 画びょう | 燃やさない(紙等に包み「危険」と表示) |
| 紙袋 | 雑誌・本類 |
| 緩衝材 | 燃やす 白色の発泡スチロールは「発泡」 色付きの発泡スチロール・プラスチック製は「プラ」 |
| 化学雑巾 | 燃やす |
き
| キーボード(楽器) | 小型家電 |
|---|---|
| ギター | 粗大 エレキギターは「小型家電」 |
| キックボード | 燃やさない |
| きね | 粗大 |
| 木くず・枝 | 燃やす 指定ごみ袋に入らなければ「粗大」 |
| キッチンマット | 燃やす 耐火マットは「燃やさない」 |
| 脚立 | 粗大 |
| 急須 | 金属・陶器は「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」 プラスチック製は「燃やす」 |
| 給湯器 | 粗大(電池は取り外してください) |
| 鏡台 | 粗大 |
| きり | 紙等に包んで「危険」と表示して「燃やさない」 |
| 霧吹き | 金属製は「燃やさない」 プラスチック製は「燃やす」 |
| 金魚ばち | ガラス製は「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」 プラスチック製は「燃やす」 |
| 牛乳ビン | 空きびん |
| 漁網 | 町では処理できません。 「産業廃棄物」 |
| 漁業用資材 | 町では処理できません。 「産業廃棄物」 |
| 金庫 | 大型は町では処理できません。販売店にお問い合わせください。 小型は「燃やさない」 |
| キャップ(ふた) | コルク製は「燃やす」 金属製は「燃やさない」 プラスチック製は「プラ」 |
く
| 空気入れ | 燃やさない |
|---|---|
| 空気清浄機 | 小型家電(フロンガス使用のものは販売店にご相談ください) |
| クーラーボックス | 燃やす 指定ごみ袋に入らないものは「粗大」 |
| 釘 | 紙などに包んで「危険」と表示して「燃やさない」 |
| 釘抜き | 燃やさない |
| 草(雑草) | 余分な土を落として「燃やす」 |
| 草刈り機 | 粗大 電動式は「小型家電」 エンジン付きは販売店にご相談ください |
| くし | 金属製は「燃やさない」 木製・プラスチック製・べっ甲は「燃やす」 |
| 薬 | 燃やす |
| 薬箱 | 木製・プラスチック製は「燃やす」 |
| 果物 | 皮・芯などは「燃やす」 |
| 靴 | 革製・ビニール製は「燃やす」 |
| 靴下 | 燃やす |
| クッション | スポンジを含め「燃やす」 |
| 靴べら | 金属は「燃やさない」 木製・プラスチック製は「燃やす」 |
| 熊手 | 燃やさない 木製は「燃やす」 |
| クリップ | 燃やさない |
| 車椅子 | 粗大 |
| クレヨン | 燃やす |
| グローブ(野球用) | 革製は「燃やす」 |
| くわ | 燃やさない |
| 軍手 | 燃やす |
| クーラント(不凍液) | 町では処理できません。販売店にお問い合わせください。 |
| グラスウール | 町では処理できません。役場へお問い合わせください。 |
け
| 携行缶 | 燃やさない |
|---|---|
| 蛍光灯(蛍光管) | 「蛍光管」は、役場庁舎または協力店へ持参、上湧別地区・中湧別地区は収集日に回収拠点へ排出してください。 回収拠点はこちらのページをご覧ください。 |
| 蛍光ペン | 燃やす |
| 珪藻土マット | 燃やさない |
| 携帯電話 | 小型家電 |
| 計量カップ | 金属製は「燃やさない」 プラスチック製は「燃やす」 |
| ケーキの箱 | 段ボール |
| ケーブル類 | 小型家電 |
| ゲーム機(テレビ用・携帯用) | 小型家電 |
| ゲーム機の容器 | 紙箱は「燃やす」 発泡スチロールは「発泡」 プラスチック製の容器・袋は「プラ」 |
| ゲームソフト | 小型家電 |
| 毛皮 | 燃やす |
| 消しゴム | 燃やす |
| 化粧品 | ガラスは「空きびん」 プラスチック容器は、中をきれいに洗って「プラ」 |
| 下駄 | 木製は「燃やす」 鉄下駄は「燃やさない」 |
| 下駄箱 | 粗大 |
| ケチャップ | チューブ・キャップ・ポリの包みは、中をきれいに洗って「プラ」 |
| 血圧計 | 燃やさない 電動式は「小型家電」 |
| 毛抜き | 燃やさない |
| 玄関マット | ゴム付きを含め「燃やす」 |
| けん玉(玩具) | 木製・プラスチック製は「燃やす」 |
| 鍵盤ハーモニカ | 燃やさない |
こ
| 碁石 | 燃やさない 木製の碁盤は「粗大」 |
|---|---|
| こいのぼり | 燃やす |
| 工具箱 | 金属製は「燃やさない」 木製・プラスチック製は「燃やす」 どちらも、指定袋に入らない場合は「粗大」 |
| コースター | コルク・布・木製は「燃やす」 |
| 広報紙 | 雑誌・本類 |
| コート | 燃やす |
| コート掛け | 粗大 |
| コーヒー・紅茶・ココア | 豆・粉・ティーバッグ・フィルターは「燃やす」 プラスチック包装は「プラ」 |
| コーヒーメーカー | 小型家電 |
| ござ | い草・ビニール製は「燃やす」 |
| こたつ | 粗大 |
| コットン(木綿) | 燃やす |
| コップ | 金属製・ガラスは「燃やさない(割れ物は紙等に包み「割れ物」と表示)」 プラスチック製は「燃やす」 |
| こま(玩具) | 金属製は「燃やさない」 木製・プラスチック製は「燃やす」 |
| ゴム印 | 燃やす |
| ゴム手袋 | 燃やす |
| ゴムホース | 燃やす |
| ゴムボート | 粗大 |
| 米の袋 | プラスチック製は「プラ」 |
| 米びつ | 粗大 |
| コルクボード | 燃やす |
| ゴルフ用品 | クラブ・バッグは「粗大」 ボール・革製のグローブ・シューズは「燃やす」 |
| コンクリートブロック類 | 町では処理できません。役場へお問い合わせください。 |
| コンパス | 燃やさない |
| コンポスト容器 | 粗大 |
| コンロ(焼き肉用) | 金属製・七輪は「燃やさない」 指定ごみ袋に入らないものは「粗大」 |
| 香水 | 液体は「燃やす(紙等に染み込ませてください)」 ガラスは「燃やさない」 |
| コロコロクリーナー | 燃やさない |
一覧表では、次のように略して表示しています。
【燃やす】燃やすごみ
【燃やさない】燃やさないごみ
【粗大】粗大ごみ
【プラ類】プラスチック容器包装類
【発泡】発泡スチロール
【空き缶】空き缶
【空きびん】空きびん
【ペット】ペットボトル
【段ボール】段ボール
【新聞雑誌】新聞・雑誌
【紙パック】紙パック
【小型家電】小型家電製品
【乾電池】乾電池
【蛍光管】蛍光灯・電球
一覧表には、一般的な品目を記載しています。記載されていない品目は、同じような品目や部分・素材名と同じ分別をお願いします。
また、一覧に記載されている品目でも素材が異なる場合がありますので、商品の素材表示も参考に分別をお願いします。
お問い合わせ先
住民税務課住民生活グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5863
