竹内隊員の「ゆうべつ暮らし」(5月29日更新)

令和6年度

2か月間の振り返りとお知らせ

振り返り

チューリップフェアでオランダ衣装を来て来園者アンケートブースで記念撮影

慌ただしい日々が続いており更新が久しぶりになってしまいました。
新年度となり早いもので2カ月。5月1日からは町の一大イベントであるチューリップフェアが開催されました。
このチューリップフェアで、新しい試みとして「来園者アンケート&町PR」を行うブースを設けさせていただきました。
4月はその準備や他の企画考案、卒業後についての準備に追われ、5月のチューリップフェア期間中はかみゆうべつチューリップ公園の各SNSの更新を行いつつ、ブースでアンケートご回答を呼びかけ延べ3,000人以上の来園者にご協力いただくことができました。
当初は1,000人を目標に始めたアンケートだったので、想定をはるかに超えるデータが集まり、今は集計作業に追われています。

アンケートご回答のお礼の品。クリアしおり、コースター、アクリルキーホルダー。
アンケートご回答のお礼の品を町内在住デザイナーにお願いして作ってもらいました。ゆうべつの色を使用しています。(左から順にクリアしおり、コースター、アクリルキーホルダー)
アンケートブースの全体図
ブース横にはゆうべつの色で制作したイラストボードを設置しました。
アンケートブースでお客様対応している様子2
小さなお子様からご高齢の方までご協力いただきました。

アンケート結果は今後様々な媒体でお伝えしていく計画ですので、お楽しみに!

お知らせ

スマホ個別相談会を実施します

7月から「スマホ個別相談会」を始めます。「電話のかけ方がわからない」「LINEってなに?」「孫の写真を見られるようにしたい」「カメラ機能はどこ?」「SNSを始めたい」などなどスマホ操作でのお困りごとをおしゃべりしながら一緒に解決していければと思っています。

スマホ個別相談会のチラシ

始めようと思ったきかっけは総務省主催の協力隊向けオンライン研修会でした。研修で、すでにスマホ相談会を実施している協力隊による事例発表があり、“スマホ操作のお手伝いをするだけでなく、地域の方とのつながりを持つ場になった"ことを知りました。他にも、研修を受ける前から町の方にお願いされたこともありましたし、実際にスマホ操作のお手伝いをする機会もありました。また、災害時にスマホを持っていない方の救助が遅れたというニュースもずっと心に残っていて、今の町に必要且つ自分にもできることだと思い、開催を決めました。
この相談会は定期開催する予定です。もちろん無料なので、買い物帰り、畑仕事の休憩がてら、散歩の途中など、他の用事のついでで構わないのでお気軽にお越しくださればと思います。

開催スケジュール
7月 3日(水曜日)住民交流施設 さくら(中湧別中町)
7月10日(水曜日)上湧別農村環境改善センター(屯市)
7月17日(水曜日)文化センター さざ波(栄町)
7月24日(水曜日)島田たくろう牧場 集会場(芭露)

各会場でお待ちしております。


お問い合わせ先

企画財政課未来づくりグループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5862