湧別町建設工事等入札参加資格審査申請(令和7・8年度)

 令和7・8年度に湧別町発注の建設工事、設計、測量、地質調査および道路清掃などの競争入札に参加を希望する方は、次の要領により申請書を提出してください。

資格の有効期間

決定した日から令和9年3月31日まで(令和7・8年度)

申請方法

申請書の提出は、郵送もしくは持参とします。

郵送

受付期間 令和7年1月15日(水曜日)~2月14日(金曜日)必着
送付先 〒099-6592
北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地318番地
湧別町役場 建設課 管理グループ あて

持参

受付期間 令和7年1月15日(水曜日)~2月14日(金曜日)
(土曜日、日曜日、祝日を除く)
受付時間 午前8時30分~午後5時(正午~午後1時を除く)
提出場所 役場上湧別庁舎 建設課(湧別町上湧別屯田市街地318番地)

入札参加資格審査を申請できない方

次のいずれかに該当する方は、入札参加資格審査申請をすることができません。

(1)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定ア~ウに該当する方
 ア 未成年者、成年被後見人、被保佐人および被補助人(ただし、未成年者、被保佐人または被補助人であっても契約締結のために必要な同意を得ている方は除く)
 イ 破産手続開始の決定を受けて復権を得ていない方
 ウ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第32条第1項各号に掲げる方
(2)地方自治法施行令第167条の4第2項の規定により、契約の不正行為を行い資格の処分を受けた方でその処分の期間が経過していない方
(3)営業に関し、法令の規定による許可、免許、登録等を受けていない方
(4)国税および地方税等を滞納している方
(5)健康保険・厚生年金保険・雇用保険のいずれかひとつでも未加入の方(ただし、適用除外である方を除く)

申請書の様式

 申請書は、町様式を使用し作成要領に基づき記入してください。なお、証明書類はコピー可とします。また、暴力団排除に関する誓約書の提出もお願いします。
 下記様式か、湧別町役場建設課に備えている様式をご使用ください。

 「建設工事等入札参加資格審査申請書 表紙」の書式により市販のフラットファイル(色は任意とします)に必要事項を記載のうえ提出いただきますようお願いいたします。

書類の名称 書類の説明
1.建設工事等入札参加資格審査申請書 様式1
2.建設工事入札参加資格審査申請書付票
2.設計等入札参加資格審査申請書付票
様式9
様式10
3.総合評定値通知書 様式2
4.工事(事業)経歴書
4.工事経歴書集計表
様式3
様式3の2
5.技術者名簿 様式4
6.代表者身分証明書(個人のみ) 様式5
7.登記事項証明書(法人のみ) 様式6
8.許可・登録証明書 様式7
9.建設業退職金共済組合等の加入・履行証明書 様式8
10.法定保険加入状況一覧 様式は下記または上湧別庁舎建設課でも例示します(設計等資格審査申請の場合)。
11.納税証明書(国税、道税、市町村民税) 【個人の方】
国税:消費税および地方消費税
道税:道民税
市町村民税

【法人の方】
国税:法人税、消費税および地方消費税
道税:法人税
市町村民税:法人税(町外業者は本社所在地のもの)
12.印鑑証明書
13.決算書 直近2年分
14.委任状 営業所等に権限(入札、見積、契約の締結・履行、代金の請求・受領、入札および見積に関する復代理人の選定等)を委任する場合のみ提出
15.暴力団排除に関する誓約書 様式は下記または上湧別庁舎建設課でも例示します。
16.返信用封筒 返信用切手を貼ったもの(郵送提出の場合)

お問い合わせ先

建設課管理グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5869