“川のキレイ度を知る”ゆうべつ学園、上湧別学園が川の総合学習

水生生物の種類から湧別川の水質を説明する講師
投網を使って川魚を採取

 令和7年7月16日(水曜日)、ゆうべつ学園と上湧別学園の4年生が開盛頭首工で「川のキレイ度を知る」をテーマとした授業を行いました。
 この授業は、湧別川をテーマにした川の総合学習の一環で、年間で全4回の実施が予定されています。
 2回目となる今回は、遠軽開発事務所から派遣された専門講師8人を迎え、湧別川の生き物を通して川の水質を知る学習を行いました。
 児童たちは4班に分かれ、川底の石に付着している水生昆虫を採取したり、投網を使って採取したウグイやヤマベを観察しました。
 湧別川の水質が良好であることを水生生物を通して確認し、地域の自然環境への理解を深めました。