「いろいろ触ってみよう!スマホ教室」

 スマートフォンの使用方法で困ったことはありませんか?この教室では、安全にスマートフォンを使うためのポイントやインターネットの使い方など、講師の先生から教えていただけます。また、質疑等の時間もありますので、ぜひ、ご都合に応じてご参加ください。

日程

令和7年11月25日(火曜日)

午前の部
9時30分~正午
文化センターさざ波
・中会議室
※開始15分前から受付を行っています。
午後の部
13時30分~16時00分
文化センターTOM
・研修室
※開始15分前から受付を行っています。

※申込みの際に希望される時間帯をお伝えください。

令和7年11月26日(水曜日)

午前の部
9時30分~正午
上湧別農村環境改善センター
・1階会議室
※開始15分前から受付を行っています。

各部の内容(各部共通)

内容 (1)スマートフォンを安全に使うためのポイント
(2)デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう
参加対象 どなたでも参加できます
各部定員先着10名
講師 桑原電送株式会社 ドコモショップオホーツク店
八重樫 亜有子さん
持ち物 お持ちのスマートフォン、筆記用具
※スマートフォンの貸出も無料で行っています。数に限りがありますので、貸出を希望される方は申し込みの際にお伝えください。
参加費 無料

申込み方法

参加を希望される方は、電話(教育委員会01586-5-3132)にて申込みの際に以下内容についてお伝えください。
1)希望される日付
2)午前の部または午後の部
3)スマートフォンの貸出を希望される方はお伝えください。
 

お問い合わせ先

社会教育課社会教育グループ(文化センターさざ波)電話01586-5-3132