猫の飼育について

 猫の飼育に関する苦情が、町に多く寄せられています。ご近所とのトラブルを防ぐためにもルールやマナーを守り、飼い主の皆さんは以下の事に気をつけてトラブルの防止に努めましょう。

屋内で飼うことをすすめます

 猫を外で飼うことで、他人の庭や畑を糞尿で汚したりするなど、近隣トラブルの原因となります。交通事故や病気などの防止にもなりまので、屋内で飼育しましょう。

不妊や去勢手術を

 繁殖を望まない場合は、不幸な命を増やさないためにも手術を受けさせましょう。

野良猫にエサやりをやめましょう

 野良猫にエサを与えることにより、周辺に居続け鳴き声や糞尿、出産などによる増加で近隣に迷惑をかけることになります。
 エサを与えた方が、事実上の飼い主となりますので、責任を負うことができないなら、絶対にエサを与えないでください。

猫の駆除・捕獲について

 猫は動物愛護法で愛護動物とされていることや、屋外にいても野良猫と飼い猫の区別がつかないことから、町では猫の捕獲・駆除はできません。

飼い主の無責任な理由で、ペットなどの動物を捨てる・殺す・衰弱させる行為は犯罪になりますので、絶対に止めてください

お問い合わせ先

住民税務課住民生活グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5863