新生児聴覚検査
新生児聴覚検査受診票を交付します
新生児聴覚検査とは、赤ちゃんが眠っている状態で行う耳の聞こえの検査です。
万が一、赤ちゃんの耳に問題がある場合、早期に発見・対応することで、影響を少なくすることができます。
検査を実施している医療機関で受診することができ、実施していない医療機関で出産された場合でも、他院で検査を受けることができます。
受診時期
おおむね生後3日から退院前に実施
助成金額
初回検査1回のみ、全額助成
※初回検査の結果、要再検査となった場合に行われる確認検査は助成対象外となります
検査内容
自動聴性脳幹反応検査(自動ABR検査)または耳音響放射検査(OAE)
受診方法
妊娠中期に行う妊婦面談にて、新生児聴覚検査受診券を交付します。
検査を実施する医療機関に、母子手帳と受診券を提出してください。
出産後、入院中に検査をすることが多いため、入院時に忘れずに持参しましょう。
道外の医療機関を受診された場合は、後日受診料を償還払いします。
お問い合わせ先
健康こども課子育て相談グループ(湧別庁舎)電話01586-5-3765