乳幼児個別接種
赤ちゃん訪問や乳幼児健診などでお知らせします。
予約制ですので、接種希望日の2週間前までに健康こども課子育て相談グループまでお申し込みください。
ロタウイルス(ロタリックス)
対象年齢 | 生後6週~生後24週 |
---|---|
接種回数 | 2回 【初回接種】 生後6週から生後14週6日までに1回 【2回目】 初回接種から4週間以上あけて生後24週までに1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
B型肝炎
対象年齢 | 生後1歳未満 |
---|---|
接種回数 | 3回 【1回目】 生後2カ月頃 【2回目】 生後3カ月頃(1回目から27日以上あけて) 【3回目】 生後7~8カ月頃(1回目から139日以上あけて) |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
小児肺炎球菌
対象年齢 | 生後2カ月~4歳 |
---|---|
接種回数 | 4回 【初回接種】 27日以上の間隔をあけて3回 【追加接種】 1歳以降に1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
インフルエンザ菌b型(ヒブ)
対象年齢 | 生後2カ月~4歳 |
---|---|
接種回数 | 4回 【初回接種】 27日以上の間隔をあけて3回 【追加接種】 初回接種終了後7ヵ月以上あけて1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
対象年齢 | 生後2カ月~7歳6カ月未満 |
---|---|
接種回数 | 4回 【初回接種】 20~56日の間隔で3回 【追加接種】 初回接種終了後、1年~1年半後に1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
対象年齢 | 生後2カ月~7歳6カ月未満 |
---|---|
接種回数 | 4回 【初回接種】 20~56日の間隔で3回 【追加接種】 初回接種終了後、6カ月~1年半後に1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
※令和6年4月より定期接種開始。
四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始している方は、原則同一ワクチンで接種を完了することとされています。
BCG
対象年齢 | 生後1歳未満 |
---|---|
接種回数 | 1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
麻疹・風疹(はしか・ふうしん)混合ワクチン(MR1期)
対象年齢 | 1歳~2歳未満 |
---|---|
接種回数 | 1回 |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
水痘(水ぼうそう)
対象年齢 | 1歳~3歳 |
---|---|
接種回数 | 2回 【1回目】 1歳~1歳3カ月頃 【2回目】 1回目から6カ月あけて |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
日本脳炎1期
対象年齢 | 生後3カ月~7歳6カ月未満 |
---|---|
接種回数 | 3回 【初回接種】 3歳から4歳未満のときに2回(6~28日以上あけて) 【追加接種】 初回接種終了後、6カ月以上あけて1回(おおむね1年経過ころ) |
接種医療機関 | 遠軽厚生病院 |
麻疹・風疹(はしか・ふうしん)混合ワクチン(MR2期)
対象年齢 | 小学校就学の1年前 (認定こども園・保育所の年長児) |
---|---|
接種回数 | 1回 |
接種医療機関 | 対象者へ個別に通知します |
日程
ワクチン名 | 実施日 |
---|---|
B型肝炎 小児肺炎球菌 ロタウイルス 五種混合 |
第1~4木曜日 |
MR1期 水痘 |
第1、2金曜日 |
BCG | 第3金曜日 |
四種混合 ヒブ |
第4金曜日 |
日本脳炎 | 第1~4木曜日と金曜日 |
受付時間
午後0時45分~0時55分
※受付時間を過ぎると接種できませんので、時間厳守でお願いします。
持ち物
母子手帳、予診票
その他
1日の定員が決まっていますので、ご希望に添えない場合があります。
同時接種ができるものもありますので、予約時にご相談ください。
お問い合わせ先
健康こども課子育て相談グループ(湧別庁舎)電話01586-5-3765