3月1日(土曜日)にコミュニティ研修会を開催します

豊かで住みよいまちづくりを推進するため、湧別町自治会連合会の主催により「家庭や地域の防災」をテーマにしたコミュニティ研修会を開催します。

日時

3月1日(土曜日)午後1時30分~3時30分

場所

文化センターさざ波 多目的ホール

対象者

町民であればどなたでも参加できます。

内容

第1部
【講演】
「家庭で!地域で!備えよう」~まさかの災害で慌てないために~
【講師】
気象予報士/北海道防災教育アドバイザー 住友 静恵さん
第2部
ハザードマップデジタル化について
・概要および操作方法など
第3部
要配慮者の避難計画策定について
・計画の内容説明および策定意義

住友静恵さん プロフィール
 気象キャスターとしてNHK「おはよう北海道」などテレビやラジオでの解説業務とともに、テレビや新聞などの予測業務にも従事。現在は、障がい者の就労支援に携わりながら、主に女性や障がい者など災害弱者の視点から、防災・減災に取り組んでいる。
【最近の活動内容】
 地域防災担当者スキルアップ講演会、女性のための災害対応ワークショップ、男児共同参画講演会、身体障害者相談員研修会など多数の講演講師を担当

参加料

無料

申込方法

2月25日(火曜日)までに下記の申し込みフォームまたは役場上湧別庁舎総務課広報・自治会グループまでお電話で申し込みください。
電話の場合は、氏名・住所・連絡先をお伝えください。

その他

チューリップポイント対象事業です。チューリップカードをお持ちの方は、ご持参ください。

お問い合わせ先

湧別町自治会連合会(事務局:総務課広報・自治会グループ)
電話 01586-2-2112