「地域の支え合い活動を考える学習会 特別編」を開催します
令和6年に国内で頻発した大規模災害の被災地で支援活動した生活支援コーディネーターが、被災地の写真や映像を交えた発災当時の現状をお伝えし、日常生活から大切な地域住民による支え合い活動の重要性について講話会を開催します。
「住み慣れた町で、地域で、我が家で、ずっと暮らし続けたい」という思いは皆さん共通の願いを、支え合いで、自分らしく活躍できる「お互いさま」の地域であるためのヒントを地域の皆さんと一緒に考えてみませんか。
テーマ | 大規模災害にふれて~災害ボランティア活動から見えた人のつながりの重要性~ |
---|---|
話し手 | (福)湧別町社会福祉協議会 生活支援コーディネーター 海谷 政貴さん |
日時 | 令和7年2月15日(土曜日) 午後1時30分~午後3時 |
場所 | 文化センターTOM 視聴覚室(中湧別中町) |
対象 | どなたでも参加できます |
参加料 | 無料 |
申し込み | 申し込み不要 |
問い合わせ先 | (福)湧別町社会福祉協議会事務局 電話01586-2-2197 |
主催 | (福)湧別町社会福祉協議会(町生活支援体制整備事業受託者) |
その他 | チューリップポイント対象事業です。チューリップSTAMPカードをお持ちの方は、ご持参ください。 |
お問い合わせ先
福祉課高齢介護グループ(湧別庁舎)電話01586-5-3761