観光に関する提案

寄せられた意見・提案

 ご要望というか、ご提案なのですが、町おこしという形であれば、もう少しインターネットなどでいろんなことを発信できるものがあればいいかなと思いました。
 チューリップは5月のイベントですが、今の湧別はチューリップというイメージしかないのが、正直もったいないなって思っちゃいました。他の場所では食べられない物だってあるし、テレビで放送された塩ラーメンなど。だけど、アピールというか、販売戦略が弱い気がします。
 他のところでは、いろいろなイベントを開催しており、そういったイベントがたくさんあれば来てくれるお客さん、人口など増えていくのではないでしょうか。そうすればおのずと、働ける場所など、若い人を呼び寄せるチャンスだと思います。
 上湧別小学校がもう少しで廃校になると聞き、それも何かイメージアップのものなどに使えたらいいのになと感じました。

回答

 現在、湧別町のインターネット上のPRとしては、町のホームページ、インスタグラム、Youtube、並びに、チューリップ公園のホームページ,インスタグラム、Xなどで情報発信をしております。しかしながら、ウェブベースのものでは、特定の情報を積極的に探していただかない限り、その情報が目に触れないという課題があります。
 塩ラーメンがテレビで取り上げられた際の結果から、テレビメディアの影響力の大きさを実感し、その後もラーメンの人気の維持とそれによる固定客の増加を実現しております。
 さらに、町のイベントについては、チューリップフェアや、産業まつりなど多岐に渡る企画を行っております。
 他町村での、カニや帆立、ウニなどの地元特産品を用いたイベントを観察し、これらが地元産品の販売や人口の増化、移住促進に寄与していることを認識しております。町が主催するイベントは、その費用対効果や優先順位を考慮しながら実施してまいりますので、さらに、ご意見をいただければ幸いです。
 また、統合により閉校となる上湧別地区の小学校につきましては、地域の特性や立地条件を鑑み、町民のために活用できる方向で考えてまいります。

【担当課グループ】
商工観光課商工観光グループ