アタシは五穀米くらいで…
昨日はお隣のえんがる町で道内最高となる25℃超えを記録、調べる気のないアタシの肌感で、ここオホーツク地方のゆうべつ町では23℃?はあったような、なかったような…?
ご来園の皆さま方が、ずいぶん楽しそうに散策されていたようで何より。
一転、今日は予想最高気温でも14℃ほど。明日はさらに下がり10℃…オーマイガー。
昨日は、「2025ゆうべつチューリップフェア」開幕12日目、有料入園開始3日目にして、「やっとホンキを出してきたのか?チューリップ公園」のように、公園の国道沿いの木柵に“優良中古車、売ってます!!”的なピンクののぼりが。。。
お車は売っていませんが、ご覧になりたい方は、是非、「かみゆうべつチューリップ公園」へお越しくださいませ。なお、関係各位、good job!でした。。。
イマイチホンキになり切れないアタシの今日のご紹介品種は、納入業者さまがホンキを見せてくれました!!な“公園初お目見え”を3つ。

‘スプリング サンライズ’(‘Spryng Sunrise’[Triumph] Maveridge International B. V. 2022.08.26)
スペルこそ違え、‘春の日の出’のことかしら?残念ながらお写真は、‘SpringSunset(春の日没)’に撮りましたが…。
同じく‘Sunset’に撮影した“熱帯的な”、

‘トロピカル インプレッション’(‘Tropical Impression’[Darwin Hybrid] Fa. P. J. de Waard & Zn. 2020.5.26)
2024シーズン、「開花日記」の5月28日号でお届けした‘Impression’シリーズの一番ばっち。
最後は、同じく2024シーズンの5月29日号でお届けの‘Van Eijk’シリーズの一番ばっち。

‘ピンク サウンド’(‘Pink Sound’[Darwin Hybrid] L. W. Bulk & Testcentrum voor Siergewassen B. V. 2019.10.24)
ファンエイク家とはお名前が異なるので、養子になられたのね。。。
「開花日記」なのに、今まで開花情報をお伝えしてこなかったのは、伝えられるほど咲いていなかったから(笑)。
ご安心ください。昨日で、まだ3割弱…。
アタマを切り替えて、本日のサムネール。
公園の女性スタッフが自ら考えて植えてくれた“オール八重咲きの混合花壇”。その数、全部で20品種。健康な食生活なら20穀米でも良いのでしょうが。。。
バックヤード付近にあるので、お探しを。