平年並み…ですけどね
予想最高気温が20℃ほど、しかも晴れマークのオホーツク地方のゆうべつ町。
昨日来園されたお客さまには、申し訳ないくらいのピーカンなお天気となりそうな本日。
早めにご紹介していかないと、一気に“開花しました~”情報が追い付かなくなる予感…
今日も“ミゴロ”を3つお届け。

赤いちゅーりっぷくんは数々あれど、アタシ的には“BESTなRED”の、
‘レッド ファン エイク’(‘Red Van Eijk’[Darwin Hybrid] Testcentrum voor Siergewassen B. V. 2015.07.20)
は、現存する‘エイク’兄弟(姉妹?)の一番ばっち←わかります?一番下の意味です。
その4つ上の兄なのか姉なのかは?…な

‘ミスティック ファン エイク’(‘Mystic van Eijk’[Darwin Hybrid] Testcentrum voor Siergewassen B. V. 2006.04.14)
で、’Eijk’brothersかsistersでは一番スキ。。。
週末には日帰り出張(往復600km弱←オーマイガー。。。)もあり、なかなかに忙しくなりそうな今週のアタシ。
本日の最後は、っと

‘ブラッシング インプレッション’(‘Blushing Impression’[Darwin Hybrid] World Flower B. V. 2019.09.24)
“咲きます”直前の、この色合いが一番スキ。
ね~え~、ホームページ担当者の方、サムネールいらないんですけど…。
今日は、先日行ったメーカーさまの展示会でいただいたお土産の“うまいようせつ棒”。う~ん、座布団は…???
最後にスタッフみなみなさまに業務連絡を。
お客さまから問い合わせの多い、咲き具合のオハナシですが、2024年、2023年とGW明けには開花してきた品種が多くあり、それに比べて今シーズンは遅く感じてしまうかもしれませんが、過去15年前から、コツコツ調べてきたアタシの資料によると、これが“ふつー”です。。。