ライブカメラ2
一昨日、昨日と2日間にわたり春の嵐状態だったオホーツク地方のゆうべつ町。
女性スタッフの今日の身だしなみに影響なければ良いのですが。。。
園内ではダーウィンハイブリッド系統の1品種に、チラホラ着色の見え始めたものがあります。
どういう理由か調べる気のないアタシにはわかりませんが、オランダからの輸入球根にはたびたび見られる“場の雰囲気を考えないで咲いてくるヤツ”。
輸送時のストレスなのか、土壌を嫌ってのストレスなのか、アタシに対する嫌がらせなのか…(笑)
ゴールデンウィークも今日を含めて残りあと3日。予想最高気温は12℃ほどで曇り、夕方には雨マークも出ておりますので、無料配布のポット植えを狙って来園されるご予定のお客さまは、お昼ごろまでがねらい目かと。帰りには、公園に出店している飲食店やお土産屋さんに立ち寄って、お買い物してしっかりお金を使っていただくことを忘れずに…。

来園され、実際に体験されたことのあるお客様も大勢いらっしゃるハズ…の「掘り取り体験販売エリア」。
あえて“体験”としているのは、うちのスタッフが掘り取らなくても良いように楽をしているから…ではなく、ご自身で掘り取りの喜び?を楽しんでいただきたいとの思いからです(笑)。価格もお得に据え置きの1本100円(税込み)で、38,700本ございます。。。
今日も入園口に飾られているプランターから一つご紹介。

‘クニュン’(‘Kunyun’[Darwin Hybrid] Sylvestris B. V. 2020.11.05)
可愛そうに、強風の影響で茎が“クニュン”としていますが…(おやじギャグで悪かったね)。
今日のサムネールは、園内の開花状況をお伝えする「ライブカメラ2」。
画角も変わらず、遠~く展望台を映していますが…ヤル気あるの!アンタ!