展望台…失敗。。。
サムネールのお写真は、昨日お届けした、プランターに押し込まれたweeping tulips(枝垂れるチューリップ)になると面白いな~と勝手に考えていた‘フライ アウェイ’(‘Fly Away’[Lily-Flowered] Fa. H. G. M. Huyg & Zn. 1999.08.17)
植物のたくましさに感涙です…。すっかり立ち上がっておりました(笑)
3月からハウス内でじっくりじっくり温度をかけて育てられた、いわゆる“温室育ち”。家族7人、大鍋で○ルちゃんのダブルラーメンをすすって生きてきたアタシとは、どうやら根本的に違うようです(笑)。立派に‘飛び去る’姿をお楽しみに。
入園口を入るとすぐ右手にある「自然石花壇」。

‘原種やその他野生種’に分類される、ちっちゃくて、メンコイ姿のチューリップを16種、当園、初お目見えとなる‘シルヴィア’さんもお迎えして、みなさまのお越しをお待ちしておりますのでお楽しみに。
あえて斜め18度くらい?の角度をつけてご覧いただくと、チューリップたちの一番美しい姿をご覧いただけるのでは?と、毎シーズン試行錯誤を繰り返し、設置している3台もある「木製展望台」。
今シーズンは今まで設置したことのない公園の北西角地においてみましたが…

失敗したようです。。。
各自、良い画角を選んでお撮りくださいますようお願いいたしま~す(笑)
本日のオホーツク地方のゆうべつ町のお天気は、昨日に続いて晴れの予報。予想最高気温は22℃と絶好のお散歩日和。
お気軽にご来園を。
テキトーなうえに、天邪鬼なアタシが占う、今季の見ごろ予想~
5月15日ころが見ごろでしょうかね。ん?なぜかって?そりゃあなた、5月の真ん中だからよ。意味なんかありません。。。