小さなシアワセ。

2024最終日デス…かみゆうべつ@チューリップ公園。

最終日を飾るに相応しく、お天気は曇り(笑)。予想最高気温も12℃(笑)。
あいにくと園内では、すでに来年のための重要な作業であるpicking(花摘み)が着々と進められ、「フェア」といいながらもご覧いただけるものは、ホボホボnothing。。。←何もない。
そんななか、富美焼石の自然石花壇の「原種やその他野生種」のコーナーでは晩咲きのものが多いため、かろうじてあと数日楽しめる状況。。。
そんな急げば間に合うかも?の「原種やその他野生種」でお別れを。

samantha

ツリパ フミリス‘サマンサ’(Tulipa humilis‘Samantha’[Miscellaneous] W. van Lierop & Zn. B. V. 2016.11.24)
品種名の‘Samantha’は「ヘブライ語由来の女性名で【神は聞いてくださった】」という意味との記載が。
最大で6輪ほど花をつけることもあり、‘テータ テート’(‘Tete a tete’)のsportと?
種小名のhumilisは“原産はトルコ南西部、イラクアゼルバイジャン、イランの北部や北西部で石の多い丘陵に分布する小型種”。いつもためになるアタシの「開花日記」(笑)。
次も“女性名”のを。

danique

ツリパ‘ダニーク’(Tulipa‘Danique’[Miscellaneous] W. van Lierop & Zn. B. V. 2018.07.30)注:‘ダニク’もしくは‘ダニケ’が正しいかも…(笑)(笑)(笑)。
こちらはフランス語由来で【明けの明星】という意味だってよ。
明けの明星とは…「明け方東の空に輝く金星」だよ。。。

2024フェアの最後を飾るご紹介品種は…

little beauty

ツリパ フミリス‘リトル ビューティ’(Tulipa humilis‘Little Beauty’[Miscellaneous] W. van Lierop & Zn. B. V. 1991.12.31)
‘小さな美しさ’と名付けられたこちら、37日分も日記を付けさせられたチューリップギライのアタシにしてみると、もーウンザリなので、各自お調べを…。

基本、SNSで自慢話をする気などサラサラナイあたしですが、「開花日記」だけは毎年テーマを決めて行っています。
今シーズンのテーマは「Instagram風のサムネール一覧写真を並べてみること」。。。しかもチューリップの写真を一切使わずに。
だ~か~ら~アタシは「あまの じゃく男」だよ(笑)。
とうことで、最後のサムネールトップ画像。
5月15日号にも登場した「ちょいちょい遊びに行く家の犬」の“うい”ちゃん。
アタシの膝の上で、シアワセな寝顔を見せてくれた時の一枚。
オヤツ買わなきゃ…

みなさんさようなら~。。。