“印象”のお勉強

アタシは大嫌いです。「お勉強のお時間」…かみゆうべつ@チューリップ公園。

今日の予想最高気温はTVによると16℃ほど(注:局によってマチマチですが…)。お天気としては終日の曇り予報。
これくらいの温度があると曇っていても、今が盛りの富美焼石、自然石花壇の「原種やその他野生種」たちの開花した様子がお楽しみいただけるかも?

今日の「お勉強のお時間」は、“印象”しりーずで。
ダーウィンハイブリッド(Darwin Hybrid)系統で‘インプレッション(Impression)’の付く、現存、流通しているものは全部で8品種。
そのうち、公園で今季見られたものをサラッと。←当然、【過去のpicture】デス。

pink

‘ピンク インプレッション’(‘Pink IMpression’[Darwin Hybrid] Van der Wereld 1979.12.31)
まあ、‘桃色’。

apricot

‘アプリコット インプレッション’(‘Apricot Impression’[Darwin Hybrid] World Flower B. V. 1996.03.15)
まあ、‘杏色’。

salmon

‘サーモン インプレッション’(‘Salmon Impression’[Darwin Hybrid] World Flower B. V. 2000.10.11)
まあ、‘鮭色’

blushing

‘ブラッシング インプレッション’(‘Blushing Impression’[Darwin Hybrid] World Flower B. V. 2019.09.24)
まあ、‘赤面’するよね。。。

お勉強のImpressionしりーず。1979登録の‘Pink Impression’をもとに、残り7品種すべてが突然変異によって生まれたもの。
その相関図がこちら↓

impression

カッコ内の年号は登録年、作は…【アタシ】(笑)
色のビミョーなチガイをお楽しみいただけました?
業務連絡デス。‘Tropical’だけ当園で入荷を見ておりません。来シーズンのリストに追加いただけますと…。

本日のサムネールトップ画像。は、RHSのcolour chart。私物。。。
colour chartは「花の色を特定する際に使われる基準」になるもの。
園内を散策する際に1セットいかがでショーか?周りの人に変な目で見られると思いますが…(笑)