真鍮製1個@2,500円

蛇グルと「愛」があふれる⁇…かみゆうべつ@チューリップ公園。

今日のお天気は曇りで午後から夕方にかけては雨の予報。最高気温も12℃ほどで、やや肌寒い一日となりそうですY。
園内に目を転じると、すでに目をそむけたくなるような二の腕(プルプルという意味です)状態の花びらたちがあちらこちらに。
昨日も遠慮がちにpickingの作業を行い、なんとか開花割合を8割強にキープ。。。

ともにTriumphの系統ながら晩咲きであり、これらの花を見ると「もう少しでお休みできるな…」と感じる2品種からお届けしましょうかね。

continental

‘コンチネンタル’(‘Continental’[Triumph] J.P. Huiberts 2011.07.29)
‘大陸の’を意味する‘コンチネンタル’昭和世代のアタシが思い浮かぶのはタイヤメーカーのこと。アタマもカラダも国産のアタシは、タイヤは“石橋”が好きです。。。

どうやらアタシには、何一つアテハマリマセン。。。

endurance

‘エンデュランス’(‘Endurance’[Triumph] Nic. van Schagen en Zn. B.V. 2014.10.29 )
‘Endurance’=“忍耐”、“我慢”、“辛抱”、“持久力”、“耐久性”…もういいって。。。
草丈も低めで、シンプルな紫の一重咲きですが、花保ちよく、ウィルス病にかかった時のモザイクだらけのお顔がメッチャスキ。

どうやら“マウント・レーニア(レーニア山)”のことで、“雪に覆われた山”という意味らしいのですが、八重晩咲きという情報以外は登録者も登録年もワカラナイ、ホワイ?な‘タコマ山’を。

mount tacoma

‘マウント タコマ’(‘Mount Tacoma’[Double late] ??? ???)
平均すると、ここまで花弁数は多くはないのですが、“雪に覆われた”様をお伝えするため、今日は花弁数マシマシのお写真で。

最後にご紹介は、昨日アタシが好きとお伝えした‘Pretty’な‘Woman’を親に持つおジョーさまを…

pretty love

‘プリティ ラヴ’(‘Pretty Love’[Lily-Flowered] Paul van Bentem Bloembollen B.V. 2011.04.15)
最近よく使うグルグルくんのTranslateによる翻訳…=“かなりの愛”…なかなかよ、グルグルくん (笑)

巷のうわさによると、すでにこのコーナーの中毒にかかった人が多いらしい「本日のサムネールトップ画像。」
モノホンの某十勝ワイン樽の横に、アタシが内職して作った“ひねると「愛」があふれる蛇口”。
ただし、ひねくれた人には「愛」はあふれません。。。
最後に補足を。「蛇グル」とはアタシ「あまの じゃく男」の造語で、“蛇口をひねること”。

良い子のみんなは触らないように。。。簡単に壊れます…