お酒が無くても…ダイジョウブ

昨日はお隣の紋別市あたりで28℃、暑すぎます…かみゆうべつ@チューリップ公園。

公園から離れたゆうべつ町のアメダスでもお昼ごろをピークに26℃。
ここ最近は、「お酒が無くても眠れるのか?」実証実験中のアタシ…おそらく昨日は酔える水が美味しかったんでしょうね。

昨日は大勢の皆さまにお越しいただいたかみゆうべつ@チューリップ公園ですが、昨朝、8割弱とお伝えの開花割合も、午後には8割を超えてきておりました。
今日は昨日とは打って変わって、営業時間帯での雨で最高気温は15℃ほど。
アタシ的には、たまった疲労の緩和とたまった事務仕事をこなす日で安堵していますが。。。
まぁ今日もお付き合いください。

concorde

‘コンコルド’(‘Concorde’[Double Early] Future Rights B. V. 2017.11.02)
赤に白の覆輪というありきたりな感じから、てっきり過去にも植えられていたと思いきや、「公園初めまして」。
なかなかに大輪な八重咲き。公園で実物をご覧いただけると。
‘コンコルド’といえば、イギリスとフランスが共同開発し1969~2003年まで飛行した“超音速旅客機”のこと。
「92人から128人の乗客を乗せるための横4列の座席を可能にする狭い胴体、楕円形のデルタ翼、および着陸の視界を確保するための垂れ下がった機首を備えた無尾翼航空機設計…」うんぬんと。ウィキさん、あざ~っす。

アタシの「開花日記」って、ホントためになるよね。。。

delta chic

‘デルタ シック’(‘Delta Chic’[Triumph] Delta Tulips B. V. 2009.08.31)
‘デルタ’は単純に言うと「三角形」のもの。暇な方は公園内にどれだけの三角形の花びらがあるか数えてみるといいよ、ウンザリするから。

うん?「マル(円)」も調べてみたいって?勝手にどうぞ。

purple circus

‘パープル サーカス’(‘Purple Circus’[Fringed] Boltha B. V. 2018.06.13)
昨日の‘Colour Fusion’のような何ともお伝えしづらい色というか柄。
アタシはキラ~イ。よ~く見ると、個体により色・柄もまちまち。ひとつひとつ柄の違いを楽し無駄けでも時間つぶしになるかもよ。
‘サーカス’の英語の語源は、ラテン語で環(円周・回転)だとする説と、古代ローマの円形競技場(キルクス)が語源である、とする説。があるらしいよ。

サムネールトップ画像は雨の日はお休みする「ストリートオルガン」のドアップ。
ヤン・ファン・アイク氏によって、オランダの職人でも珍しく、すべて一貫生産されたものらしいよ。
あまり気にされないであろう「KAMIYUBETSU」の文字。真ん中のアナタ~「U」の字が見えにくいですが…。