ハハノヒ。

忘れてなんかいません。忘れてなんか…かみゆうべつ@チューリップ公園。

今日は5月の第2日曜日。だからどうした?と言われましても…
今日は「母の日」。=日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。
賢い皆様はお分かりのように、今日は公園に来て母のプレゼント用のチューリップを体験販売畑で掘り取る日です。。。1本百円と大変お得ですのでいかが?

百円と言えば、百年!

royal centinnial

‘ロイヤル センテニアル’(‘Royal Centennial’[Fringed]*注:八重フリンジ咲きはまだ正式な系統としては登録されていません…の Huijg Breezand B.V. 2019.10.24)
訳すと‘王室百周年’。どちらの王室なんでしょね。

フリンジ咲きの品種では柄というか模様というか好みがわかれるところではありますが…

colour fusion

‘カラー フュージョン’(‘Colour Fusion’[Fringed] Q.J. Vink & Zn. B.V. 2019.01.22)
‘色の融合’。。。‘融合’とは「一つに融けあうこと」ですが、アタシはこの花キラ~イ。
キライですが、変人のアタシは茎の“紫”色が気になるところ。
“紫”と言えば、おばさまたち定番のヘアカラー。おじさまたちもたまに見かける“紫”色に抜けた頭髪。やっすいのを使うからだってよ。お高いヘアカラーを使いましょうネ。

この開花日記のネタ探しのために‘紫の人形’で画像検索すると、紫の人形ばかり…当たり前ですが(笑)。

purple doll

‘パープル ドール’(‘Purple Doll’[Lily-Flowered] Q.J. Vink & Zn. B.V. 2014.11.27)
‘紫’は色のことはもちろん、“帝王”とか“華麗な”という意味もあるそうですな。

例年なら「畑には立ち入らないようにお願いいたしま~す」と日に何度も大声を張り上げて注意をしていましたが、今シーズンはまだ1件のみ。
皆さまの意識が変化しているなら大変喜ばしい限りでございます。。。
カワイイチューリップと一緒にお写真や動画を撮影したいお気持ちは十分理解できますが、管理の都合上ズカズカ畑に入るのはおやめくださいネ。と今日のサムネールトップ画像が訴えています。。。

開花割合は昨日時点で8割弱までジョーショー。コロコロ変わるお天気予報ですが、本日は曇りで最高気温は23℃ほど。
まもなく最盛期を迎えるチューリップたち。イソイデミニキタホウガイイトオモイマス。。。