地域おこし協力隊を募集します【町の魅力発信業務】
町の公式SNSを活用した情報発信やパンフレットなどのデザイン業務を行っていただける地域おこし協力隊を募集します。
募集人数
1人
活動内容
- 町の魅力・観光情報発信業務
- 町の活性化に関する事業の自主企画および運営
応募要件
- 申し込み時点で、三大都市圏または地方都市など(過疎法などに定める過疎地域等以外)に在住し、採用後、湧別町に住民票を異動し、居住できる方
- 年齢が概ね25歳以上50歳以下の方
- 心身ともに健康で過疎地域の活性化に意欲があり、積極的に活動できる方
- 地方公務員法に規定する欠格事項に該当しない方
- 普通自動車運転免許証を有している方
- パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の基本的な操作ができ、情報発信のためのSNSが活用できる方
- 新しいことにチャレンジする意欲のある方
委嘱形態・期間など
委嘱形態 | 地域おこし協力隊員として町長が委嘱し、町会計年度任用職員として任用(町との雇用関係あり)します。 |
---|---|
任用期間 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間とします。(活動に取組む姿勢、成果などを勘案し、1年ごとに更新し、最長3年まで期間を延長) ※委嘱期間中の起業などを妨げるものではありません。 |
勤務・休暇
勤務日 | 月曜日から金曜日までの週5日間(休日を除く) |
---|---|
勤務時間 | 午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間)※用務都合により、土・日および祝日に勤務した場合は、原則、代休にて対応します。 |
休日等 | 完全週休2日(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始(12月30日から1月4日まで) |
年次有給休暇 | 任用年度は10日、2年目は11日、3年目以降は12日(20日を超えない範囲で前年の残日数を繰り越します) |
特別休暇 | 町の規則により、病気休暇および特別休暇の取得が可能です。 |
その他 | 勤務日、勤務時間および休日の割り振りを変更する場合があります。 |
給与・手当・福利厚生など
給与 | 月額:248,600円 |
---|---|
手当 | 期末勤勉手当 時間外勤務手当 扶養手当 通勤手当 ※期末勤勉手当は6月と12月の年2回(合計で2.35カ月分)支給です。ただし任用初年度は6月支給のみとなります。(0.3525カ月分) |
保険等 | 1年目:厚生年金保険、市町村職員共済組合、雇用保険、公務災害補償 2年目以降:市町村職員共済組合、市町村職員退職手当組合、公務災害補償 |
住宅 | 任用期間中の住宅は職員住宅を用意します。(家賃は1万円程度) |
採用後のサポート
- 採用後、サポート委託業者が隊員としての心得、活動(ミッション)の仕方、将来の目標に向けたサポートを3カ月に1回程度実施します。
- 予算の範囲内で活動(ミッション)に必要な資格の取得、研修会の参加などを認定し支援します。
- 研修会などの参加および資格取得の費用の助成として年間20万円、地域おこしのための活動費用の助成として年間10万円の助成金を実績に応じて支給します。
- 任期中または任期終了後に湧別町内で起業した場合、100万円を上限に補助金を交付します。
応募手続き
下記連絡先へ写真付履歴書を郵送してください。
- 連絡先
- 〒078-2203 雨竜郡沼田町本通3丁目4-34
湧別町地域おこし協力隊募集事務
担当:昇(ノボリ)
電話:070-8319-0380
メール:machisen.nobori@gmail.com
応募用紙など
お問い合わせ
企画財政課未来づくりグループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5862